年末と年始に2件のお供えのお花のオーダーを頂きました。
最近はプリザーブドフラワーでお供えされる方もよくいらっしゃいます。
後々、水替えなどの手間もなく、場所も取らないのでよいようです。
お供えですが、白ばかりではなく、優しいお色を入れて寂しすぎないように心がけています。
年末と年始に2件のお供えのお花のオーダーを頂きました。
最近はプリザーブドフラワーでお供えされる方もよくいらっしゃいます。
後々、水替えなどの手間もなく、場所も取らないのでよいようです。
お供えですが、白ばかりではなく、優しいお色を入れて寂しすぎないように心がけています。
今年はコロナの影響で、新しい方が体験レッスンに来られることはほとんどありませんでした。今月に入り久々に初めての方からお友だちと二人で体験レッスンの申し込みをいただきました。
プリザーブドフラワーは初めてのお二人でしたが、とても楽しんでアレンジされました。お花とふれあいほっこりした時間を持てたと言われ、うれしくなりました。アルコールで手を消毒し、マスクをしてのレッスンは息苦しいものですが仕方ないですね。
毎年、夏になるとよく仏花のオーダーを頂きます。
ここ数年の夏の暑さは異常ですよね。
仏壇のお花のお世話も本当に大変です。
今年は例年よりたくさん仏花を作らせていただきました。オーダー頂いた方からお友だちやご親戚もほしいといわれているので…と口コミで拡がりました。
うちの仏花は京都の昔ながらの“仏さんのお花”の形を追求してアートフラワーとプリザーブドフラワーで組んでいます。色目も優しくて綺麗でしかも長持ちするとオーダー頂いた方から喜びのこえをいただいています。
お供えのお花のオーダーをいただきました。コロナで親族あつまっての法事が出来ない中、せめてお花でもお供えしたいということで、オーダー頂くことがふえています。
ブルー系の2つはフリースタイルレッスンで生徒さんが作られました。
いずれもお供えのお花です。
娘の出産が続き、この春、二人の孫が
生まれました。里帰り出産していたので忙しく毎日をおくっていました。
5月にお供えのお花のオーダーを2件頂いて制作しましたが、ブログアップができておらず、遅れてアップします。
忙しい中でもお花と触れ合う時間は私にとってやはりリフレッシュできる素敵な時間です。お花をオーダーいただくことで、その大切な時間を持たせていただけます。感謝です!
保育園の先生が、お辞めになるというのでお世話になられたクラスの保護者のみなさんで贈られるお花をオーダーしてくださいました。すみれ組なのですみれをイメージする紫のお花を入れて下さいということだったので紫のジニアをポイントにいれました。
アップが、溜まってしまいました。年末から1月にかけて制作したギフトオーダーです。
1つ目は金婚式のお祝いにでした。色合いをとても気に入って頂き、先方さまもとても喜ばれたと
ご報告いただきました。
2つ目はお供えのお花。遺影のまえにおかれることを想定して横長の低いベースにしました。
3つ目は新築のお祝い。ピンクを中心に明るい感じでというご要望でした。
4つ目はご出産のお祝いにそえて贈られます。
ベビーシューズのアレンジメントです。