一昨日で年内最後と思いきや、知り合いの方がお正月に会う人に上げたいので何かないですか?と訪ねて下さいました。折角なのですぐ作らせて頂くことにしました。
あわてて写真も撮らずにケースにいれてしまったので入れたまま、ケースごしの撮影です。
一昨日で年内最後と思いきや、知り合いの方がお正月に会う人に上げたいので何かないですか?と訪ねて下さいました。折角なのですぐ作らせて頂くことにしました。
あわてて写真も撮らずにケースにいれてしまったので入れたまま、ケースごしの撮影です。
オーダーを頂いて急がないとおしゃって下さっていたので、ついつい遅くなってしまいましたが、何とか年内にはお届けできました。これが今年最後のアレンジメントです。
甘くなりすぎない落ち着いたピンクで華やかに仕上がりました。
オフィスに飾られるようです。
お供えのお花をほぼ同時期に
御二人の知人からオーダー頂きました。一点めを納入した後に持っていかれる先が同じところだということが判り、二点目は全く違う感じのものにして作らせて頂きました。
ご主人を亡くされた奥様の好まれるカラーはブルーとお訊きしたのでブルーのローズとトルコ桔梗のホワイトでラウンド風にアレンジしました。
レッスン歴の長いKさんはお友達や妹さんのウェディングブーケやリングピローなどを何回もレッスンで作られています。今回は御出産祝いのダイパケーキにチャレンジされました。コルベイユオリジナルのきれいな籐のかごにオムツをいれてラッピングをして、小さなブーケを作って差し込んであります。オムツを使った後はブーケを花瓶などに飾って頂けます。TSUJIMURA
忌明けの御参りにもっていかれるお供えのお花をオーダー頂きました。
お花の好きな奥様だったので明るい優しい色合いでとのことでした。
残られたご主人のことを考えて世話の要らないプリザをと思われたそうです。