お友達お二人にプレゼントするために丸びんと角びんで2セット作りました。
アレンジメントとはまた違ったさりげないプレゼントなるのではと思います。
ハンドメイドセレクトショップにプリザの仏花の見本をおいてオーダーを受けて頂いております。夏場はやはりとても人気がありオーダーが絶えません。この夏だけでもういくつ作らせていただいたことか……
その反面、普通のアレンジメントはさっぱりなのですが久しぶりに忌明けのお供えにとオーダー頂きました。
白のガーベラをメインに仕上げました。
アップがおそくなりました!
8月19日に大阪のフラワーサロン華那さんにてアーティフィシャルフラワーのスペシャルレッスンを受講してきました!
とっても爽やかな洗練されたデザインです。素敵な別世界のようなサロンでお花とふれあい、美味しいお茶を頂き、リフレッシュした一時でした。
ハーバリウムマシェリのディプロマレッスン2回目の生徒さん作品です。
形のちがうボトルで4本作られました。
最後に作られた1本はちょっとお花を入れすぎたかな?という感じになりましたがなんか夏のスィーツみたいで美味しそうです。
2枚め、3枚めの写真はギフト用に制作しました。ショップに置いていただきます。
ption-dd”>1502800519652.jpg
ハーバリウムマシェリのディプロマレッスンをしました。
お花を重ねて入れていくのと、瓶のなかでお花が立って咲いているように入れるのと2種類作って頂きました。
オイルを注がないと最終的にどうなるかわからないところもあり、そこがまた面白いところですね!
ハーバリウムマシェリのディプロマレッスン2回目の生徒さん作品です。
形のちがうボトルで4本作られました。
最後に作られた1本はちょっとお花を入れすぎたかな?という感じになりましたがなんか夏のスィーツみたいで美味しそうです。
2枚め、3枚めの写真はギフト用に制作しました。ショップに置いていただきます。
ハーバリウムマシェリのディプロマレッスンをしました。
お花を重ねて入れていくのと、瓶のなかでお花が立って咲いているように入れるのと2種類作って頂きました。
オイルを注がないと最終的にどうなるかわからないところもあり、そこがまた面白いところですね!
ナチュラルドライのローズの花束を花屋さんで見つけて、ハーバリウムのために買いました。ミニローズと大きいローズが入っていてミニはハーバリウムに使いますが大きい方は使いにくいのでブリキ缶にアレンジメントしました。ハーバリウムのために揃えたニゲラや千日紅を合わせたらなかなかよい雰囲気に仕上がりました。
何年ぶりかなドライフラワーでアレンジメントするのは…
ハンドメイドセレクトショップに置いていただくハーバリウムを作りました。
制作自体は簡単なのですが、花材の組み合わせを考えるのがなかなか難しいです。同じようなパターンになってしまわないようにデザインを考えないとね!
光が入る方をバックにして写真を撮るとキラキラしてきれいです。